いつもよもぎ庵をご利用いただき
誠にありがとうございます。
今回は、よもぎ茶に関する
いくつかの重要なおしらせを致します。
①よもぎ茶 新しい商品
②よもぎ茶 和漢ヨモギに統一
①新しい商品に関して
現在、よもぎ庵には
よもぎがそのままバラで
50g入った【養生よもぎ茶】と
よもぎ茶をTバック入りにした
ネーミング「ゆっくりしてね茶」があります。
今回、よもぎ茶の商品に
新しい仲間が加わりました。
よもぎ茶バラに関しては
現行の50g入りに対し、20g入りを
新たに商品化いたしました。
また、Tバッグ1包入りのよもぎ茶に関しては
1包入り×10の10包入りを作りました。
新しい商品たちも
どうぞよろしくお願いいたします!
②和漢ヨモギに統一
これまでよもぎ茶に関しましては
必ずしも漢方資材として流通するよもぎ(漢方名ガイヨウ)を
材料としてはいませんでした。
いくつかの産地を使い分けて
漢方資材のヨモギ(ガイヨウ)
もしくはお茶屋さん取り扱いヨモギを
用いていました。
理由は、漢方は抽出が濃く
季節、産地によっては
苦みを感じることがあるため
口当たりの良さから
お茶屋さんからの仕入れも確保していたのです。
よもぎ蒸しパックは
ヨモギもその他の資材も
漢方資材を使っていますが
飲用はしないため
味や風味はよもぎ蒸しパックには関係しません。
しかし、よもぎ茶として飲用する場合は
味と風味が影響してきます。
漢方のヨモギは抽出が濃いため
一般的なよもぎ茶と比べた場合
同じひとつまみから出てくるお茶の濃さは
格段に違います。
時間をおかず、かつ少量でも
すぐに濃いお茶が抽出されます。
そこはやはり、日本の漢方会社の
品質管理のたまものであるかと思います。
逆に、「えぐい」と感じることもあるかもしれないということから
季節により飲みやすさを重視し
お茶として流通するよもぎ葉を用いていたのですが
よもぎ庵はお茶屋ではありませんし
よもぎ庵の商品ということで
この度、漢方資材のヨモギに統一していくことにいたしました。
すでに、昨年新商品として
よもぎ茶Tパッグを商品化する際は
完全に和漢ヨモギを使用して
Tバックのよもぎ茶を作り
商品のパッケージ説明にも明記しております。
よもぎ庵は
日本の和漢会社取り扱い
漢方資材を使っているということが
弊社の特徴であることも自負し
よもぎ茶も今後すべて
漢方資材のヨモギ(ガイヨウ)を
使用していくことにいたします。
味や風味が、濃い、苦いと感じることも
あるかもしれません。
しかし、和漢ヨモギを使っているということを
当店の特徴としてまいります。
ということで
今後よもぎ庵取り扱いのよもぎ茶は
すべて漢方資材のガイヨウといたします。
無農薬はもちろんのこと
残留放射能も測定済みで
厳格に管理されている漢方資材です。
★価格一覧 (税込み表示)
よもぎ茶 50g 1080円
よもぎ茶 20g 490円
よもぎ茶Tバッグ(1包) 240円
よもぎ茶Tバッグ(10包) 1300円
余談ですが、価格に関して
よもぎ茶Tバック10包入りは
生物分解フィルターを用いていますが
エコ商品はやっぱりその価格がかなり高いため
お安くはできませんでした。
このTバックは1包入りですが
よもぎ茶のおいしさを伝えたいと同時に
メッセージ「ゆっくりしてね」の想いを込めたものを
私が作りたくて作りました。
これもこういった1包入り商品としては
240円と高いです!!
(おまとめ価格もあります。)
それでも、この商品
お高いにもかかわらず
このよもぎ茶を渡したいなぁと
共感してくださる方が少なくない数いらっしゃるようで
それなりに注文され愛されている商品となっています。
私としては本当にうれしいです!
1包入りパッケージだからこそ
売れているのかもしれませんが
Tバッグ入りがお好きな方のために10包入りも作りました。
いち消費者感覚としては
高いと、私も思います。
ですが、製造するにあたっては
お安くできませんでした。
フィルターが高い!!工賃が高い!!
ですので、うちのよもぎ茶を愛してくれて
でも、手軽さからTバッグでお茶を入れたい!
という方のために
作りましたので、良ければご利用くださいね。
よもぎ茶は、私も経験あるのですが
すごくおいしい!と感じるときと
そうでもない時がはっきり分かれます。
おいしいと感じるときは
その成分を体が必要としている時といえます。
そうしてしばらく飲み続けると
「あら、それほどでもないかな?」と
感じる時が来るんですよね。
それはきっと、必要としていた成分が満たされたとき。
日本のように、四季があり
気候の変化もある国
また、女性ですと、生理による変化もあります
妊娠という大きな変化があるときもあります
その時々で、
すごくおいしい!と感じるとき
ぜひよもぎ茶を飲まれてください。
ということで、新しいよもぎ茶製品ともども
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。