ようこそよもぎ庵へ。

こちらではよもぎ庵のこだわりのセット商品の
特徴を説明いたしますね。

■よもぎ蒸し椅子の特徴

木のぬくもりあふれる無垢材のイス。 シンプルでいて高機能。
考え抜かれたデザインと機能性は使うほどに評価が高い逸品です。

よもぎ蒸しのイスよもぎ庵

よもぎ蒸しのイス

サイズ:縦40cmX横40cmX高38cm
へり付き:座布団のズレ防止・汗の床への流れ落ち防止
扉付き:設置により前扉としても横扉としても使用可能
コンセント口:四方どこからでも出すことが可能



注意事項
・椅子のみの販売は行っておりません。セット商品としてお求めください。

・無垢材のため、木の風合いとして木目や節など1つ1つ異なります。



よもぎ庵のイスは使う人の事を考えた素材と作り、デザインと機能


素材へのこだわり

よもぎ蒸し用品の自社製造を始めたきっかけは
女性患者さんの不妊への悩みから。

よもぎ蒸しは、蒸気で蒸した漢方成分を
デリケートな膣から吸収する療法であるだけに
その過程で器材から余分な成分がでないか
悪影響はないかと言うのを配慮しました。

特に女性の子宮病変(筋腫、内膜症)が増えている時代。
環境ホルモンなどの影響も原因として懸念されています。

だからこそ、よもぎ庵のイスは余計なものを一切含まない
無垢材を使用した椅子の製造にこだわりました。

上質な仕上げ・強度へのこだわり

よもぎ庵のイスは
イスでありながら婚礼家具会社さんによる製造です。

婚礼家具の質のよさ、重厚感、その完成度の高さは一目でわかります。
イスには強度もあり十分な広さの座面です。
しっかりどっしり安定して座ることができます。


椅子には厚み30mmの松の木を使用していますので安定感抜群です。
よもぎ蒸しは、足を下ろして普通に座るだけではなく
体操座りやあぐらなど様々な座り方をすることで
全身の皮膚にまんべんなく蒸気を当てます。

様々な座り方に対応するためにも
しっかりとした強度、安定した座面が必要です。






無駄なくシンプルで通気性も配慮した構造 〜風通しよく、イスのお手入れも簡単〜

よもぎ蒸しの仕組みとして
その土台となるイスはたくさんの蒸気を浴びます。
ですが本来、木の性質上は通気性が良いことが一番です。





使用後にしっかりと風を通し、よく乾燥させるために敢えて底板を使用せず、密閉しない構造にしています。
丈夫で長く使えるイスだからこそ、お手入れのことまで考え、お手入れしやすいシンプルな通気性の良い構造にしています。

使用後、閉店後は横に倒しておくとよく乾燥させることができます。



機能とデザイン・扉へのこだわり
イスも四方どの方向からも座ることができる!

狭い場所でも座面上で体操座りや胡坐座りができる最小限の大きさです。イスには縦40cm×横40cmのまん中に穴が開いていて、四角の四方どの方向からでも座る事が出来、足の位置などベストな作りになっています。



背もたれなし・扉の位置も前でも横でも配置可能!

よもぎ庵のイスは背もたれがないコンパクトなイスのため、 やはり向きが固定されず四方自由に座ることができます。蒸気のあて具合に応じて座る位置を変える事が出来便利です。
イスに扉がついていますが、必ずしもイスの扉を前にして使う必要はありません。
横扉になるように配置すれば、お客様の足下の邪魔にならずよもぎの土瓶、熱加減をチェックができます。



コンセントもどこからでも出すことができる!

イスの土台部分の切り欠きがイスの足であり
同時にコンセント出し口を兼ねていて、どこからでも出すことができます。
狭い場所や、限られた差し込み口の所に便利です。




機能とデザイン・扉へのこだわり

よもぎ蒸しセット販売の老舗よもぎ庵はイスに扉をつけた最初のお店です。
うっかり足を入れてしまって火傷しない為にも安全面を考えた設計です。
また、蒸気が側面からわきに漏れてしまわずに、しっかりと真上の穴から膣部分にあたる事ができます。

扉は機能面とデザインをかねて、まあるい円(=縁)をあけています。
邪魔にならない扉の取っ手がわりとして大きな丸穴を、 そしてその上下に少し小さめのまるい穴を。
このまぁるい穴は、円=縁。皆様とまぁるく優しく縁のつながりを。
そんな想いを込めています。

機能とデザイン 座面へのこだわり

よもぎ蒸しイスの座麺にヘリを付けたことで、
座布団がずれる心配もなく快適に座っていられます!
お尻が痛くないように座布団を製作したことに伴い
座布団のずれ防止にイスの座面にヘリを作りました。

また、このヘリによりよもぎ蒸しにより大量発汗した汗が床に流れ落ちることを防いでいます。



■よもぎ蒸し座布団の特徴

快適であり、なおかつ衛生的!
座り心地のよいクッションに清潔な防水カバーのよもぎ蒸し座布団。

よもぎ蒸し座布団

サイズ:縦38cm X 横38cm

座布団はスポンジと防水カバーで1枚の座布団となっております。

防水カバーは取り外して、お洗濯も可能です。

注意事項
・画面上の色と実際の色は若干違う場合がございます。ご了承ください。



心地よく、ゆっくりよもぎ蒸しを、座るときにお尻が楽な座布団登場!

弾力、強度、座り心地抜群の座布団!

クッションと洗えるカバーの座布団!

クッションスポンジと、取り外して洗えるカバーで座布団の出来上がり!

よもぎ蒸しで座っている最中にお尻が痛くない快適な座り心地を追求し
しっかりと弾力のあるクッションを製作しました。

マットレスに使用される素材のクッションを取り入れ
三層構造のスポンジにすることで強度、耐久性も抜群です!





防水、撥水効果の高い衛生面的なカバー!洗濯OK!

座り心地の追求だけでなく、衛生面への配慮もきちんといたしました!
座布団で弾力を保ちお尻への配慮も重要ですが、それ以上に衛生管理もしっかりしたい。
それは女性治療家の視点です。

クッションスポンジを覆う防水カバーはスポンジと取り外し可能でいつでも洗濯可能。
常に清潔に保てます。
基本的には防水、撥水効果も高いため、毎回のよもぎ蒸し使用後はアルコール除菌スプレーをかけ拭き上げることで対応が可能です。
状況に応じて座布団カバーを取り外し洗濯していただければと思います。



よもぎ蒸しクッション豊富なカラーバリエーション

ピンク色(牡丹色)
イスの色とよく合う落ち着く色です。
ピンク色は安定して人気です。

アイボリー
インテリアと合わせやすい色です。
アイボリーを基調とされてるサロンさんに人気です。

よもぎ色
よもぎ蒸ししだからよもぎ色!
落ち着いた色が人気です。




■取り換え用布カバーの特徴

衛生的に清潔に!
素肌で座るからこそ安心して気持ちよく蒸されたい。
お取替え布カバーは必須アイテムです。



取り替え用布カバー

サイズ:縦38cm × 横38cm
生地:綿麻

帆布のような丈夫な生地です。

注意事項
・画面上の色と実際の色は若干違う場合がございます。ご了承ください。


心地よく、ゆっくりよもぎ蒸しを、座るときにお尻が楽な座布団登場!

肌にあたる部分は衛生的に!  お一人さまごとにお取替え
よもぎ蒸し布カバー写真

肌に直接あたる座面への配慮こそ必ず心がけたいものです。
よもぎ蒸しでは大量に汗をかくため、直接座布団に座って皮膚にぺたーっと座布団がくっついては 大変気持ちが悪いです。
また、不特定多数の方が利用されるサロン様ではお一人様ごとの取替えカバーは必須アイテムです!
お客様多くが衛生管理をチェックされています。必ずそろえておくべきです。

丈夫な素材!吸水性抜群!
よもぎ蒸し布カバー写真

よもぎ蒸しでたくさんの汗が出るため、吸水性に優れた綿麻生地の布カバーです。
しっかりとした生地なのでずれにくく、お洗濯してもクタクタになることがなく丈夫です!

色も豊富なバリエージョン!
よもぎ蒸し布カバー写真

サロン様は特にお取替え用の布カバーはたくさん用意しておきたいものです。清潔に!快適に!気持ちよく! お取替え布カバーは必須です!
カラーは定番カラーのピンク、よもぎ、クリーム以外にもご要望によりご用意できますのでお問い合わせください。



よもぎ蒸し布カバーの濡れ具合で発汗量が一目でわかる

布カバーの濡れ具合で、発汗量が一目でわかります!

同じ人が蒸されても、前回の時と布カバーの濡れ方がどれくらい違うのかを見て、視覚的に客観的にどれくらい発汗したのかがわかり、よもぎ蒸しの効果を実感できます。

(回数を重ねる毎に発汗量が増えるので、布カバーの塗れる面積が増えます)

サロン様などでは、お客様に対し発汗量が一目でわかるため、よもぎ蒸しの効果の説明に役立ちます。

■発汗した汗を吸収するため、床が汗で濡れません

布カバーがあれば汗を吸収してくれるので
大量の汗がそのまま椅子の座面にたまったり、床に流れ落ちて濡れるということがありません。
重要で必須アイテムの布カバーを是非ストックしてお持ちください!



■よもぎ蒸しマントの特徴

防水性と保温性はもちろん、内側の撥水性ばつぐん!
快適手穴あきマントです。

よもぎ庵の手穴あきよもぎ蒸しマント

よもぎ蒸しマント(普通サイズ)

縦長 135cm /すそ周り円周 260cm

よもぎ蒸しマント(大サイズ)

縦長135cm /すそ周り円周330cm

※現在、大サイズに関しましては受注生産のみとなっております。
ご希望の方は個別にお問い合わせ下さい。

よもぎ蒸しマント・お問い合せ

よもぎ庵よもぎ蒸しマントカラーバリエーション一覧
注意事項
・画面上の色と実際の色は若干違う場合がございます。ご了承ください。

・大量注文などにより、マント在庫切れも起こりますので、その際はお手数ですがお問い合わせ下さいませ。


着心地抜群!高品質の生地と作り。手穴付きよもぎ蒸しマント
生地へのこだわり〜防水性と保温性・厚手で軽量
よもぎ庵のこだわりマント生地

1枚の生地なのに表面と裏面が異なる素材でできています。 防水性と保温性そして撥水性を兼ね備えている優秀な生地です。
プレス加工された特殊な厚手生地でシワになりにくいのが特徴です。一方で厚いのに軽い質感のため、肩コリ症の方にも苦になりません。
生地が平面ではなく少しでこぼこした生地。 そのため光沢感が出てきれいなデザイン。

生地へのこだわり〜防水性と保温性・厚手で軽量

表側は完全防水。内側は撥水加工。

そのため発汗後もペターっと肌にまとわりつくことはありません。
快適によもぎ蒸しの時間を過ごす事ができます。


手が自由に動かせる手穴付マントを考案したお店!
よもぎ庵の手穴あきマント

手穴あきよもぎ蒸しマント。
手が自由に動かせてなおかつ腕まで全身蒸気を浴びられることを目指し、いち早く当店が考え出したデザインです。
ポケット位置の切込みから手先を出しますが、最小限の切込みのため蒸気の漏れも心配ありません。また、発汗後も脱衣が楽です。




〜手穴あきマント製作秘話〜
実は、よもぎ庵が手穴あきマントを初めてオリジナルデザインしたんです!!
約20年前の販売開始当時、よもぎ蒸しのマントに手穴はついていないものしかありませんでした。 「よもぎ蒸しの最中に、手を自由に動かせたらいいな」と考えた結果、シンプルに手穴をつけることを考えました。つまりポケットのように切込みを入れる!最小限のスリット。 これなら手を自由に動かすこともできるし、出さずに引っ込めておくこともできる!

よもぎ庵の手穴あきマント誕生のきっかけ

よもぎ庵が考えたデザインですが、今では新規参入の多くのお店が手穴付マントを販売しています。
真似されてこそ本物!と、「よもぎ蒸しマントのスタンダードを作り上げた」と思っています。

ちなみに、『マント』という名前もよもぎ庵がつけました。20年前は、『ケープ』という名前で販売されているところがありました。 通常『マント』とは背中でひらひらしているものですよね。 私が「マント」と言い間違えたんですが、言い間違えが面白いなと思って、そのまま「よもぎ蒸しマント」というネーミングしたんですよね。 ところが、その後、新規参入店の多くが、同じく『マント』という表現も使うようになりました。
つまり「手穴付き」も「マント」もよもぎ庵が作り出し、世のスタンダードとなったんですよ!

耐久性があり丈夫な平ゴムの襟口
よもぎ庵よもぎ蒸しマント襟

長年使い続け、フィードバックをいただいたからこそわかる幅の厚い平ゴムにこだわったしっかりした襟。

生地は丈夫で何度でも長年使えると定評です。
長く使うために、耐久性がある、幅の太い平ゴムを使用。
しっかりとしまり丈夫で長持ち。
販売からずっとゴムが伸びることなく使い続けてくださっているお客様多数です!


充実、やさしい色味で人気のカラーラインナップ

やさしく人気のカラーバリエーションをそろえています。
子宮にやさしい色のピンク、よもぎ蒸しとして定番のよもぎ色、美容サロンさんのお店のカラーに多いベージュ。 さらに重厚感のあるよもぎ蒸しイスにあわせた赤茶色。 高級感のあるゴールド。落ち着いて人気のお色の6色です。



よもぎ蒸しマントよもぎ庵カラーサンプル
よもぎ庵よもぎ蒸しマント一覧写真

カレンダー

2025年09月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  • 定休日